リッキーです。遅くなりましたが札幌記念の最終追い切りの5段階評価を行っていきたいと思います。
モーリスなどのG1馬も出走してきた今回の札幌記念。秋を見据えた戦いです。
それでは16頭の追い切りをチェックしていきます。
目次
追い切り考察
評価は【S/A/B/C/D】の5段階評価です。評価についてはコチラをご覧ください。
スーパームーン【B-C】
8月18日(木)札幌 芝(重)【5F70.9-56.1-40.8-1F12.9】
2頭併せ外馬なり2馬身先着。流したような内容で、調整程度の内容でした。僚馬は頭を上げたり、集中力を欠いている印象で、あまり雰囲気がいいとは思いませんでした。目黒記念の時よりも厳しい印象です。ここを使ってからどう変化するか。
ダービーフィズ【B】
8月17日(水)札幌 芝(重)【5F63.8-49.9-35.9-1F12.2】
2頭併せ外馬なり1馬身先着。そこまで時計が速いとは感じませんが、馬なりであることを考えれば上々の時計と言えるのでは。滞在が良い具合に前向きに働けばいいかなと思いますが、上昇している雰囲気は全く感じません。
ダンツキャンサー【B】
8月17日(水)札幌 D(不良)【6F84.6-69.1-54.7-40.6-1F13.4】
単走馬なり。かなりの雨量を感じさせる馬場状態で、水たまりが散見できる馬場状態でした。時計はこれくらいでも悪くないかなという感じで、馬なりを考えればこのくらいでいいのでは。雰囲気自体は決して悪くないかなと思います。
トーセンレーヴ【B】
8月17日(水)札幌 芝(重)【5F69.3-54.2-40.1-1F12.9】
単走一杯。強い雨が降る中での追い切りとなりましたので、ちょっと馬が嫌がるような素振りも。時計は出たとはいいませんが、雨が降っているなかでの馬場状態を考えればよく走ったのかなとも。ただ、上昇気配は感じられず、上積みを考えるのは年齢的にも酷なのかもしれません。
ヌーヴォレコルト【C】
8月17日(水)札幌 芝(重)【5F68.0-52.8-37.9-1F11.9】
2頭併せ内末強め3馬身程先着。状態としては走れるところまでは来ているのかなと思います。海外帰りの疲れも見せず、元気に走っていましたので状態としては仕上がり良好と言えるのでは。ただ、どこかピークを過ぎたような感じにも見え、雨のせいなのか迫力にやや欠ける印象も。良い時は物凄く馬体を大きく使って動けているのが、今回はちょっと陰りがあるのかなと感じました。評価は大阪杯時より。大阪杯の時に【S】評価を付けて大外れとなりましたが、状態としては一番良いと思っています。今回はその時よりも落ちる印象はありますけど、それでも状態はいいのではないでしょうか。
ネオリアリズム【A-B】
8月17日(水)函館 芝(稍重)【5F62.2-47.8-34.4-1F11.7】
3頭併せ内馬なり1頭1馬身遅れ、1頭3馬身程先着。状態としてはそこまで悪くないと思います。相手がモーリスでしたし、遅れをとったのは仕方がないことだとも思います。それでも最後は11.7秒と時計は出ていますので、前走以上の状態であることは最終リハから伝わってきます。
ハギノハイブリッド【B】
8月17日(水)函館 W(重)【5F68.9-53.6-39.0-1F12.4】
2頭併せ内一杯併入。脚色的には僚馬の方が良かったかなという感じがします。1頭分内を走っているとはいえ、最後に抜かれ、さらに先着を許したのは判断に迷うところ。それでも動き自体は良かったと思いますし、しっかりと負荷を掛けられた分、状態としては上がってきているのだと思います。休みが長かった分、ベストな状態に持っていくのは時間がかかりそうですが、休み前とあまり変わらないところで出走できるのでは。
ヒットザターゲット【B-C】
8月17日(水)函館 W(重)【5F68.6-53.4-39.9-1F13.3】
単走強め。しっかりと動かされているものの、思った以上に動かなかったという評価もできる微妙な追い切りとなりました。コメント的には最後に軽くやった程度とのことですが、結構動かしたように見える内容で、それでも最後が13.3秒というのはやや疑問も。前走の宝塚記念の時の方が良かったかなと感じる部分もあり。
マイネルフロスト【B】
8月17日(水)札幌 芝(重)【5F64.2-49.9-35.9-1F11.7】
単走馬なり。ややリズムの悪さを感じる調教動画で、しっかりと踏み込みがあったかと思えば、ちょっとふわっとしたように感じる部分もありました。状態としてはあまり変わらずとう感じ。
メイショウスザンナ【A-B】
8月17日(水)函館 W(重)【4F57.5-40.6-1F13.0】
単走馬なり。集中力もあり、状態としては良さそうに思います。逆に、若干元気の良さがないようにも見受けられどちらに判断するかで評価がガラリと変わりそう。今回は前向きな評価をしてみますが、検討違いならば申し訳ございません。
モーリス【B】
8月17日(水)函館 芝(稍重)【5F62.4-48.0-34.5-1F11.6】
3頭併せ中末強め2馬身先着、5馬身程先着。外を回った馬が不甲斐ない内容で併せ馬にならずも、内のネオリアリズムが最後まで踏ん張ったおかげで単走という形は免れました。雰囲気は決して悪くはないと思うんですが、馬体に迫力があるかというとそういうこともなく、やや疑問も感じる内容でもあったかなと思いました。ただ、時計は悲観するものではないので、前向きに見ていってもいいのかなと感じます。
ヤマカツエース【B】
8月17日(水)函館 芝(稍重)【5F60.2-48.2-35.5-1F12.1】
単走強め。鞭が一度入りましたが、内容的には強めでもあまり追ってなかったかなと思います。それでも時計は伸びていますので、状態が悪いということはないのだろうと判断。踏み込みもしっかりとしていますし、リズムよく走れているので状態はいいのでは。
レインボーライン【B】
8月17日(水)札幌 芝(重)【5F69.2-54.0-39.3-1F12.0】
2頭併せ外馬なり併入。日本ダービーから3ヵ月での実践復帰。状態としては悪くはないと思いますが、調整程度の最終の動きでした。走っている雰囲気では、バランスも良かったと思います。ただ、ここまでの調整を見ていると、ここを使ってからなのかなぁという気もします。
レッドソロモン【A-B】
8月17日(水)函館 W(重)【4F56.0-41.7-1F12.8】
単走馬なり。フォームを見ていると力強さを感じられ状態は良さそう。ここまで準OPを連勝して挑んできますが、その時の雰囲気のまま出走出来そうです。好走に期待したい1戦です。
レッドリヴェール【B】
8月17日(水)札幌 芝(重)【5F67.3-51.5-37.0-1F11.9】
2頭併せ外強め3馬身程先着。なかなか前に進まないなぁと思って見ていましたが、時計は11.9秒と好時計。こういう時の馬は基本的には好走しづらいと思う(偏見込み)。時計を評価するのか、それとも雰囲気を評価するかで全く違う評価になりますが、状態としてはまずまずといったところでしょうか。
ロジチャリス【B】
8月18日(木)札幌 芝(重)【5F67.6-52.9-38.1-1F12.2】
2頭併せ内強め併入。状態はまずまずといったところでしょうか。上積みは感じませんでしたが、デキ落ちはないと思います。一息入ってどうなのかは実戦に行ってみないとなんとも言えませんが、最終リハの内容的には動けてもおかしくはありません。
お薦め馬
16頭の追い切りを評価してきました。
今回、上昇気配を感じさせるのはネオリアリズム・メイショウスザンナ・レッドソロモンの3頭でした。
ただ、モーリス・ヤマカツエース・レッドソロモンはB評価ですが好走に期待が持てる2頭だと思います。
ここに来て混戦といった印象も拭いされない最終リハの動きとなりました。しっかりと負荷を掛けなかった陣営が多い中、トーセンレーヴはしっかりと負荷を掛けてきました。その辺りも気になる1戦です。
今回のお薦め馬はモーリス。そしてもう1頭レッドソロモンの雰囲気は良かったと思いました。
上記の2頭に加えて、もう1頭お薦めするのであればネオリアリズムの雰囲気も良かったと思います。
上記の3頭をお薦めして終わりたいと思います。
フェブラリーSはレープロに頼む!
今週はいよいよ中央競馬G1開幕戦フェブラリーS。
昨年混沌としたダート界に現れた新星ルヴァンスレーヴ!
しかし、残念ながら脚部不安で今回のフェブラリーSは回避することに。。
本命不在の難解なレースになりそうです。
レープロさんはフェブラリーSのステップレース東海S、東京大賞典も的中させているので信頼度大!
昨年のダートの祭典JBCデーも三競走すべてのレースで3連単24点買いで的中させています!
スプリント、レディスクラシックはそれぞれ4人気、6人気の人気薄の優勝だったので3連単ゲットはお見事です!
ダートのことはレープロに任せた!というくらい信頼している予想サイト。
無料情報だけでも十分に参考になるので、馬券を当てて美味い酒を呑みませう(*'ω'*)
メールアドレスを用意して登録するだけです