どうも、リッキーです。
ご覧いただき感謝します。
阪急杯の出走予定のメンバーをチェックしています。
想定騎手入りで、推定オッズや現時点での注目馬なども記載しています。
注目はダイアナヘイロー。昨年の暮れに阪神Cを勝利しましたが、ここは連覇が掛かる舞台です。
G1でいずれも2桁着順だったことを考慮すれば、G1を諦め目の前の重賞に全力で取り組むという流れが出来ていると思います。
他にも注目の馬が多数揃いましたので、まずは登録馬をチェックしていきます。
目次
阪急杯の特別登録
馬名 | 斤量 | 想定 |
---|---|---|
アドマイヤゴッド | 56 | 北村友 |
エントシャイデン | 56 | 坂井瑠 |
コウエイタケル | 56 | 小牧 |
スターオブペルシャ | 56 | 杉原 |
スマートオーディン | 56 | 藤岡佑 |
ダイアナヘイロー | 55 | 武豊 |
タイムトリップ | 56 | 浜中 |
ダイメイフジ | 56 | 和田 |
トウショウピスト | 56 | 古川 |
ヒルノデイバロー | 56 | 四位 |
ミスターメロディ | 56 | 福永 |
ヤングマンパワー | 56 | 池添 |
ラインスピリット | 56 | 森一 |
リナーテ | 54 | ○○ |
リライアブルエース | 56 | ○○ |
レッツゴードンキ | 54 | 岩田 |
ロジクライ | 56 | 横山典 |
ロードクエスト | 57 | 川田 |
除外対象
馬名 | 斤量 | 想定 |
---|---|---|
リョーノテソーロ | 56 | 幸 |
推定オッズ
馬名 | オッズ |
---|---|
ダイアナヘイロー | 2.9 |
ミスターメロディ | 3.3 |
ロジクライ | 6.8 |
レッツゴードンキ | 7.8 |
ダイメイフジ | 8.6 |
スターオブペルシャ | 13.7 |
ロードクエスト | 13.3 |
エントシャイデン | 20.7 |
リナーテ | 56.5 |
タイムトリップ | 63.6 |
ヒルノデイバロー | 83.7 |
リライアブルエース | 89.4 |
スマートオーディン | 90.6 |
ラインスピリット | 115.5 |
ヤングマンパワー | 157.3 |
アドマイヤゴッド | 317.5 |
トウショウピスト | 401.3 |
コウエイタケル | 689.2 |
有力馬考察
ミスターメロディ
≪牡4/鹿 藤原英昭厩舎≫
【前走】阪神C 2着
【父】Scat Daddy
【母父】Deputy Minister
阪神Cで2着もこれからが期待されている1頭です。
ファルコンSを制しているように、適距離は1400Mで、陣営は1200Mでは足りないと考えているのかもしれません。
1週前追い切り時計を見ると、調子は良さそうです。
あとはレース本番でどこまで落ち着けるのか。
掛かるようなことになれば、やはり厳しいのでは。
能力はあるとは思いますが、性格で損をしているタイプなのかなとも思います。
ダイアナヘイロー
≪牝6/黒鹿 大根田裕之厩舎≫
【前走】阪神C 1着
【父】キングヘイロー
【母父】グラスワンダー
昨年のこのレースの覇者。連覇を目指すレースとなりました。
今回は武豊騎手が騎乗予定。
ラインスプリットを選択したかと思えば、今回はこちらに騎乗します。
スプリンターズSで3着だったので、ラインスプリットの方が上だと思っていたということでしょうか。
先約などの可能性もありますので詳しいことは分かりませんけどww
能力は高いものの、G1では通用していません。
その為、ここを全力でということは考えておきたい。
1400Mは好成績ですので、本番無視で、その可能性は高いですね。
レッツゴードンキ
≪牝7/栗 梅田智之厩舎≫
【前走】JBCスプリント 5着
【父】キングカメハメハ
【母父】マーベラスサンデー
フェブラリーSをパスしてこちらを選択。
昨年の高松宮記念は2着で、2年連続で2着の舞台だけに、本番は高松宮記念。
前走から間隔が空いている点を含めて考えても、ここは試走である可能性は高い。
ただし、もう7歳春と牝馬としては高齢の域。
クラブ馬がやはり早々に引退するのはそれなりの理由があるからだということを考えれば、牝馬の7歳春は厳しいとも言える。
色々な点から考えると、ここは様子見を推奨だと判断しています。
あくまで個人的にはという話ですが…。
まとめと現時点での注目馬
人気馬としてはロジクライやダイメイフジやロードクエストなどがいます。
高松宮記念前哨戦です。
前哨戦の馬券の買い方としては、仕上がり途上の有力馬よりも、ここを全力で獲りに来ている陣営の馬を狙う方が馬券的には面白いところです。
そういったところでは、【B】人気ブログランキングが面白い。
1週前の時計は上々。
近走の成績もまずまずながらも伏兵馬扱いならばここは面白い。
G1はさすがに年齢的にも厳しいはずで、まずは重賞勝利を目指しているはず。
勝ち負けできる能力は持っていますので、仕上がり良好ならば十分に楽しみな1頭です。