フェブラリーステークス 2017 予想|馬連とワイド2点勝負馬券!!
2017/2/19/
こんにちは!
爆穴ブログのリッキーです。
この記事では、フェブラリーステークスの予想について書いています。
今回も好調馬の2頭を選び、馬連とワイドの2点勝負を行っていきたいと思います。
さて、今年のフェブラリーステークスが行われる前に、大きなニュースが飛び込んできました。
サインにも繋がりそうな大きなニュースだと思います。
03年フェブラリーSなど現役時代にG1・4勝を挙げ、引退後は北海道安平町の社台スタリオンで種牡馬として活躍したゴールドアリュールが18日、心臓疾患により死んだ。18歳だった。(デイリースポーツ)
父ゴールドアリュール産駒には、今回のメンバーではゴールドドリームとコパノリッキーが該当しています。
こういう時に好走することも多いので、サイン派の皆さんは少し考えるかもしれませんね。
ゴールドアリュール産駒だね
ゴールドアリュールが亡くなったのは残念ですが、その子供達が活躍している日本のダート路線。
子供達が、種牡馬となり血を引いてくれるでしょう。
それでは、フェブラリーステークスの予想を行っていきたいと思います。

フェブラリーステークスの最終考察
フェブラリーステークスは東京ダ1600Mで実施されます。
スタートは芝の上からで、芝コースを横切る形でダートコースへ進入していきます。
そのため、外枠が有利と言われていていますが、スタート後から続く芝の上を走るため、外枠の先行馬が特に有利と言われています。
ダートに比べてスピードが出る芝の上を少しでも長く走れるコースの形をしているためですね。
写真を観れば分かりやすいかと思います。
上記の地図を見ると分かる通り、スタート直後に芝コースの2コーナーの位置になります。
そのため、外枠の方が、芝の部分を長く走ることが可能です。
少しでも長く芝の部分を走れる馬の方が、スピードに乗った状態でダートに入ることができます。
特に外枠の先行馬が有利と言われるのは、楽にポジションが取れるからということが言えますね。
京都ダート1400Mに限っては内枠有利だから、それ以外の要素もあるってことだな
では、実際にフェブラリーSの過去の枠のデータをチェックしてみます。
今回も、KLAN様のデータをチェックしてみたいと思います。
無料で使えますので、みなさんも使ってみてください。
枠 | 1着 | 2着 | 3着 | 以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 1 | 18 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
2 | 2 | 2 | 1 | 15 | 10.0% | 20.0% | 25.0% |
3 | 0 | 1 | 2 | 17 | 0.0% | 5.0% | 15.0% |
4 | 0 | 2 | 0 | 18 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
5 | 0 | 1 | 3 | 15 | 0.0% | 5.3% | 21.1% |
6 | 2 | 0 | 1 | 17 | 10.0% | 10.0% | 15.0% |
7 | 2 | 3 | 0 | 15 | 10.0% | 25.0% | 25.0% |
8 | 3 | 1 | 2 | 14 | 15.0% | 20.0% | 30.0% |
ご覧の通り、外枠の方がより好成績を残しているのがわかります。
3年前のコパノリッキーが最低人気で優勝したのも7枠スタートで外枠でした。
7枠と8枠のみ、単勝回収値がプラスになっているので、期待値が高いのが外枠ということも同時に言えます。
枠 | 単勝 回収値 | 複勝 回収値 |
---|---|---|
1 | 34 | 19 |
2 | 19 | 78 |
3 | 0 | 49 |
4 | 0 | 16 |
5 | 0 | 58 |
6 | 47 | 26 |
7 | 1386 | 211 |
8 | 237 | 112 |
外枠から穴馬の多くが出ているという言い方もできます。
次に、大きな開きがあるのが年齢別の成績です。
ダート路線は、基本的に高齢馬の活躍が目立つのが特徴です。
その原因の1つに、賞金が挙げられます。
芝を走る馬の引退年齢が概ね5歳から6歳にかけて引退するのに対し、ダートを走る馬は7歳や8歳になっても引退はなかなかしません。
そのため、高齢馬の獲得賞金が高いため、若い馬がなかなか出走できないというのが考えられます。
そのことを頭に入れた上で、以下の表をご覧ください。
年齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3 | 3 | 1 | 29 | 8.3% | 16.7% | 19.4% |
5歳 | 5 | 2 | 3 | 15 | 20.0% | 28.0% | 40.0% |
6歳 | 2 | 1 | 4 | 34 | 4.9% | 7.3% | 17.1% |
7歳 | 0 | 2 | 2 | 29 | 0.0% | 6.1% | 12.1% |
8歳~ | 0 | 2 | 0 | 22 | 0.0% | 8.3% | 8.3% |
以上の傾向は掴んで予想をした方がいいでしょう。
- 外枠が有利
- 年齢は低い方が有利
フェブラリーステークスの最終予想
上記のデータと週半ばに更新した追い切り考察から、2頭を選んでいきます。

追い切り考察で、高評価した馬が軒並み内枠に入ったことで、このレースが難しくなりました。
高評価した以外の馬も、積極的に狙っていきたいと思います。
1頭目は外枠の伏兵馬を狙う
1頭目に選択したのは、エイシンバッケンです。
追い切りでは【A-B】評価をした馬でした。
高評価まではいきませんでしたが、5歳馬で前走から上昇気配、尚且つ7枠に入りました。
先行脚質であれば自信を持って選べるのですが、後方からのレースをしてくる点を考えると、外枠の恩恵にもしかしたら恵まれない可能性はあります。
それでも、追い切りでは確かに上昇気配を感じさせていた馬ですので、今回は積極的に狙ってみたいと思います。
2頭目は内枠ですが...
2頭目に選んだのは、ゴールドドリームです。
追い切りオススメ馬で1頭目に名前を挙げた馬でした。
今回は2枠に入りましたが、追い切りの動きを考慮すると問題ないと判断できます。
王者の風格すら感じさせる内容で、迫力もあり雰囲気も上々でした。
父ゴールドアリュールというのもどこか運命を感じさせ、ゴールドアリュールの後継者となるべくしてこのレースに挑むのかな、そんな印象すら受けます。
まとめ
今回のフェブラリーステークスは、エイシンバッケンとゴールドドリームの馬連とワイドで挑みたいと思います。
オススメの買い方は、馬連1に対しワイド10の、1:10の買い方が理想です。
推定オッズだと、馬連オッズ56倍前後、ワイド15倍前後となっています。
しっかりとここを当てて、これからのG1シーズンに突入できればいいなと思います。
以上、フェブラリーステークスの予想でした。
無料で稼げる今、最も「熱い」競馬予想サイトで
4月29日天皇賞(春)の買い目公開が決定!
競馬ファンが盛り上がる季節になりました。
週末は天皇賞(春)。
さらに・・・
NHKマイルC・ヴィクトリアマイル・オークス・日本ダービーとG1レースが続きます。
G1、5連戦。しっかりと勝ちきりたいところです。
そこで、今回は皆様のG1レース予想のプラスになるように「APLI(アプリ)」という競馬予想サイトを紹介します。
APLIの「凄さ」はその実績を見てもらえればわかります!!
4月21日 福島11R 福島牝馬S(G3)
三連単 40点✕800円=32,000円投資
的中 07-04-12 506,720円
4月22日 京都06R 3歳未勝利
三連単 12点✕300円=3,600円投資
的中 06-04-08 3,498,540円
4月22日 東京06R 3歳500万下
三連単 12点✕1000円=12,000円投資
的中 07-13-08 1,524,000円
4月22日 京都11R 読売マイラーズC(G2)
三連単 16点✕2000円=32,000円投資
的中 04-15-16 2,265,800円
これは先週の的中実績の一部ですが、少投資でしっかりと的中を叩き出しています。
さらに!APLIは無料予想が充実しているのも嬉しいところ。
単勝・複勝・馬連・馬単・三連複・三連単
様々な馬券種の無料予想が毎週何本も公開されています!!
これだけ無料予想が充実している競馬予想サイトは最近では珍しいです。
とりあえず、登録しておけばいろいろ楽しめるし役立つと思いますよ。
※メールアドレスだけで登録可能です
Character by:©ぴよたそ.2017 All Rights Reserved. ©2017 Google.地図データ © 2017 Google, ZENRIN. All Rights Reserved.